ハンドピック(コーヒー豆の手選別)

 

ハンドピックって何?

自家焙煎のお店で言うハンドピックとは、一言でいうと、コーヒーの品質を損なう欠点豆を、手作業で一粒一粒取り除く作業です。

 

どんな欠点豆が混じっているの?

代表的なものとしては、「虫食い豆」、中身のない「貝殻豆」、「カビ」、「未成熟豆」が一番多いです。
その他、異物としては、「小石」、「ネジやナットなどの金属類」、「トウモロコシなど他の農作物」、「木くず」なども混じっていることもあります。

 

カビや未成熟豆などは、味に大きく影響し、そのような豆の混入している質の悪いコーヒーを飲み続けていれば、健康にも影響が出るでしょう。
コーヒーのカフェインなどを対象にした研究をよく目にしますが、まず、これら欠点豆の混入していないコーヒーを前提条件にしてほしいものです。

 

また、小石などの異物は、コーヒー豆のサイズと見た目が、パッと見似ているものもあり、気づかずにお客様のご家庭で挽いてしまうと、ミルを壊してしまう可能性もあるため、除去を怠ることはできません。

 

本当に手作業?!

本当です。
お店により1回、もしくは2回行う作業ですが、樹の香では、焙煎前(生豆)1回と焙煎後1回の計2回、行っています。
そのため大量生産はできないですが、美味しいコーヒーのためには絶対に欠かせない工程です。

 

なぜ焙煎前と焙煎後の2回行うのですか?

焙煎前後で、見分けのできる欠点豆が違うためです。
カビ豆などは、焙煎してしまうと良い豆と区別がつかなくなり、除去できなくなります。
逆に、未成熟豆は、焙煎すると色が付かないので、焙煎後のほうが除去しやすくなります。

 

ハンドピックの最大の目的とは?

雑味をなくしコーヒー本来の味と香りを引き出すことと、スペシャリティーコーヒーなどの高級品でなくても、一手間かけることで高級品に負けないコーヒーが楽しめることをお伝えすることが、当初最大の目的でしたが、「樹の香のコーヒーは、何杯飲んでも胃が荒れない」、「今までコーヒーが飲めなかったのに、樹の香のコーヒーだけは飲めるようになった」など、うれしい評価をいただく結果につながりました。


 

関連ページ

焙煎について
樹の香店長のこれだけは譲れない5つのこだわり その2
コーヒー豆の保存について
樹の香店長のこれだけは譲れない5つのこだわり その3
コーヒーの淹れ方をお伝えすること
樹の香店長のこれだけは譲れない5つのこだわり その4
経営理念
樹の香店長のこれだけは譲れない5つのこだわり その5